1: 名無しさん 22/03/21 20:04:59 ID:wpJO
これはコピー能力


注目記事
2: 名無しさん 22/03/21 20:05:27 ID:WPPG
大抵制約があるからな

3: 名無しさん 22/03/21 20:05:44 ID:2YHf
>>2
時止めとかもやな

4: 名無しさん 22/03/21 20:05:48 ID:GGK2
はいカービィ

5: 名無しさん 22/03/21 20:06:03 ID:7PfG
因果律操作

6: 名無しさん 22/03/21 20:06:20 ID:gumk
高速移動
瞬間移動の下位互換にされがち

9: 名無しさん 22/03/21 20:07:24 ID:2YHf
>>6
実際そうじゃね?
瞬間移動は距離無視できるんやし

17: 名無しさん 22/03/21 20:09:05 ID:gumk
>>9
そうではあるんやけどスピードキャラって噛ませにされがちやない?

27: 名無しさん 22/03/21 20:10:51 ID:2YHf
>>17
クーガーの兄貴とか強キャラ多いイメージなんやが

29: 名無しさん 22/03/21 20:11:35 ID:gumk
>>27
そうか
ワイの中だとバータとかが代表キャラなせいで

7: 名無しさん 22/03/21 20:06:31 ID:YXpJ
コピーめっちゃ扱い良くないか?
一時期主人公コピー能力物ばっかやったような

8: 名無しさん 22/03/21 20:06:46 ID:2uuI
体内の何かしらを操れるやつやろ
だいたい相手を即○させられる

123: 名無しさん 22/03/21 20:33:33 ID:paQm
>>8
爆弾とかもそうだが
無制限な即○はだいたい速攻脱落

10: 名無しさん 22/03/21 20:07:48 ID:esgB
睡眠をなくすまたは短くする能力

11: 名無しさん 22/03/21 20:08:12 ID:wpJO
>>10
漫画であるんか?

20: 名無しさん 22/03/21 20:09:29 ID:esgB
>>11
HUNTER×HUNTERのビスケ

12: 名無しさん 22/03/21 20:08:24 ID:Lwzj
敵に電撃流して苦しめるアレ

13: 名無しさん 22/03/21 20:08:47 ID:vlg7
昭和のヒーロー漫画だと主人公高速移動ばかりだった気がする

19: 名無しさん 22/03/21 20:09:26 ID:2YHf
>>13
ライダーの悪口はやめろ

22: 名無しさん 22/03/21 20:09:56 ID:vlg7
>>19
ライダーの元になったのが加速モノばかりって感じやわ
エイトマンとかサイボーク009とか

14: 名無しさん 22/03/21 20:08:57 ID:qj3j
巨大化

18: 名無しさん 22/03/21 20:09:24 ID:d6HA
キャプテン翼とかいうコピー能力持ち主人公が最強の漫画

21: 名無しさん 22/03/21 20:09:49 ID:uKcK
ジョジョのエニグマとかいうクソチート

28: 名無しさん 22/03/21 20:11:13 ID:EuYI
>>21
ぶっ壊れハイウェイスターの前では霞む

117: 名無しさん 22/03/21 20:32:39 ID:wVoO
>>21
発動条件厳しいやろ
現実では癖を見抜けなくて外れるで

128: 名無しさん 22/03/21 20:34:44 ID:paQm
>>117
現実だとたぶんいきなり癇癪玉とかでおどかして
そのリアクションをサインだと考えればいいのでは

23: 名無しさん 22/03/21 20:10:08 ID:i7jN
電気系統やろ、現実なら割とチートでは?

25: 名無しさん 22/03/21 20:10:28 ID:d6HA
>>23
善逸くらいしか思いつかん

24: 名無しさん 22/03/21 20:10:24 ID:lX39
テレポートやろ
舐められすぎ
超能力考察しっかりしてる漫画やと最強クラスやが

270: 名無しさん 22/03/21 21:19:37 ID:0Xye
>>24
これ

26: 名無しさん 22/03/21 20:10:43 ID:d6HA
未来予知もなかなか

30: 名無しさん 22/03/21 20:11:55 ID:jN73
巨大化
戦隊モノとかだとロボであっさりやられるけど本来ならデカさは強さや

33: 名無しさん 22/03/21 20:13:02 ID:2uuI
>>30
巨大化って質量どうなってるんやろな
2mくらいの身体に全部押し込んでるんやろか

40: 名無しさん 22/03/21 20:14:12 ID:2YHf
>>33
リアルで考えると怪獣とか大抵自重で崩壊するって聞くな

34: 名無しさん 22/03/21 20:13:07 ID:SG7T
扱いが悪いわけじゃないけど使えて当然な舞空術

37: 名無しさん 22/03/21 20:13:44 ID:gumk
>>34
空中浮遊は何故かみんな使えて当然みたいなとこあるな

38: 名無しさん 22/03/21 20:13:44 ID:esgB
水属性

39: 名無しさん 22/03/21 20:14:00 ID:d6HA
逆に炎はだいたい強キャラだよな

41: 名無しさん 22/03/21 20:14:36 ID:gumk
>>39
エースのせいで敗北者みたいな言われ方されるのかなc

44: 名無しさん 22/03/21 20:14:55 ID:d6HA
>>41
煉獄さんも

42: 名無しさん 22/03/21 20:14:40 ID:i7jN
>>39
そして水がヒーラーとかいう謎の風潮

43: 名無しさん 22/03/21 20:14:43 ID:wpJO
>>39
シュレン「おっそうだな」

45: 名無しさん 22/03/21 20:15:37 ID:kF9u
乙骨もコピーキャラやけどフィジカルが異常すぎてコピーがおまけレベルになっとる

46: 名無しさん 22/03/21 20:15:57 ID:2YHf
炎キャラには大佐、ダークシュナイダー、飛影っていう三大巨頭がおるから

47: 名無しさん 22/03/21 20:16:36 ID:d6HA
黒子の陰薄すぎて気付かれない能力って地味に強いよな

48: 名無しさん 22/03/21 20:17:02 ID:i7jN
>>47
最後の方でその能力壊れたけどな

51: 名無しさん 22/03/21 20:17:48 ID:2YHf
>>48
オーバーフローがあるからセーフ
なお1回限定な模様

49: 名無しさん 22/03/21 20:17:03 ID:uKcK
戦隊モノのように赤(火)=主人公格みたいな風潮があるから

50: 名無しさん 22/03/21 20:17:35 ID:kF9u
氷→弱い
凍気→強い
という風潮

52: 名無しさん 22/03/21 20:18:05 ID:wpJO
>>50
聖闘士星矢が悪い

55: 名無しさん 22/03/21 20:18:34 ID:d6HA
>>50
アンパンマンの氷の女王はどっちや?

53: 名無しさん 22/03/21 20:18:18 ID:vlg7
催眠能力とかも使えたらやばい

ジャスト一分だ、いい夢見れただろ?

56: 名無しさん 22/03/21 20:18:49 ID:wpJO
>>53
まあ実際鏡花水月は最後までチートやったし...

54: 名無しさん 22/03/21 20:18:27 ID:9qK2
不老不○

57: 名無しさん 22/03/21 20:18:50 ID:i7jN
>>54
むしろ現実だと呪いだろ、これ

58: 名無しさん 22/03/21 20:19:17 ID:2YHf
>>57
ぬーべーでも呪い扱いやったな

61: 名無しさん 22/03/21 20:19:42 ID:i7jN
>>58
七つの大罪でもな
現実世界でも漫画の世界でも呪い扱いって、これ終わってんな

60: 名無しさん 22/03/21 20:19:33 ID:2uuI
>>54
不老の方がええわ

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647860699/

オススメ記事