1: 名無しさん 2021/08/28(土) 12:38:28.68 ID:E/2O+j3Pd
ラオウ
フリーザ
DIO
異論ないやろ?
フリーザ
DIO
異論ないやろ?
注目記事
13: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:35:06.00 ID:vdatJ5Fz0
>>1
それ年齢がバレるだけのやつ
それ年齢がバレるだけのやつ
2: 名無しさん 2021/08/28(土) 12:39:38.02 ID:cLh3MqSu0
ラオウはジャギにチェンジで
3: 名無しさん 2021/08/28(土) 12:43:47.16 ID:a3+ftIAId
フリーザの強者感はすごかったな
今じゃピエ口だけど
だからセルやブウが全然魅力的に見えなかった
今じゃピエ口だけど
だからセルやブウが全然魅力的に見えなかった
52: 名無しさん 2021/08/29(日) 09:04:23.46 ID:Fb6Wa97er
>>3
だんだんネタ切れしてくるからしゃーないわな
ドラクエのボスがゾーマがピークでミルドラース以降クソショボになってるのに比べると
ドラゴボはようやっとると思う
だんだんネタ切れしてくるからしゃーないわな
ドラクエのボスがゾーマがピークでミルドラース以降クソショボになってるのに比べると
ドラゴボはようやっとると思う
58: 名無しさん 2021/08/29(日) 13:20:52.80 ID:w3VY8B0A0NIKU
>>52
「世界を征服する魔王」って設定が
時代が下るにつれて、どんどん陳腐化していったんだろうな
映画やマンガの長寿作品でよくあるパターンだけど
初期にはガチで主人公やその仲間を○しに来てた敵役が
だんだん愛嬌のあるキャラになって、いつの間にか主人公の仲間になってたり
序盤の開始1分で瞬○されてからOPムービーが始まるチョイ役になったり(例・007)
ガンダムのニュータイプもそうで
初期は進化した新しい人類、という70年代SFムーブに乗っかった設定が
90年代には女をナンパするネタにしかなってない
結局、時代と共に流行り廃りがあるから仕方ない
「世界を征服する魔王」って設定が
時代が下るにつれて、どんどん陳腐化していったんだろうな
映画やマンガの長寿作品でよくあるパターンだけど
初期にはガチで主人公やその仲間を○しに来てた敵役が
だんだん愛嬌のあるキャラになって、いつの間にか主人公の仲間になってたり
序盤の開始1分で瞬○されてからOPムービーが始まるチョイ役になったり(例・007)
ガンダムのニュータイプもそうで
初期は進化した新しい人類、という70年代SFムーブに乗っかった設定が
90年代には女をナンパするネタにしかなってない
結局、時代と共に流行り廃りがあるから仕方ない
4: 名無しさん 2021/08/28(土) 12:47:10.43 ID:UQD6ewfT0
トランクスに瞬○されたけどフリーザの親父ってフリーザより強かったんかな?クウラはフリーザより強い的なこと言ってたけど
5: 名無しさん 2021/08/28(土) 12:51:14.16 ID:t84X4/F6a
あと
悪魔将軍
志々雄真実
戸愚呂弟
悪魔将軍
志々雄真実
戸愚呂弟
7: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:05:27.38 ID:AI4UZaVF0
大蛇丸
8: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:05:41.82 ID:ZxFlVwE/0
ダークシュナイダーや夜神月は、主人公のクセに敵の方がドン引きするレベルの悪役だったが、
今のご時世じゃこういうキャラは通用しないな。悪役はすっきり倒される側に回ってこそ悪役だから、
主人公としてダラダラ話を伸ばされたら読者のフラストレーションが貯まる
今のご時世じゃこういうキャラは通用しないな。悪役はすっきり倒される側に回ってこそ悪役だから、
主人公としてダラダラ話を伸ばされたら読者のフラストレーションが貯まる
10: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:17:46.76 ID:9TtkXjWW0
>>8
ダークヒーローなんて今でも普遍的だろ
ダークヒーローなんて今でも普遍的だろ
17: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:37:41.31 ID:L4HaHGEgr
>>8
今は一周まわって炭治郎とか虎杖みたいな共感力の高い善人が主人公だね
一昔前なら義勇や伏黒が主人公にされていただろう
今は一周まわって炭治郎とか虎杖みたいな共感力の高い善人が主人公だね
一昔前なら義勇や伏黒が主人公にされていただろう
11: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:23:22.46 ID:vmcivGiQa
バーン様
12: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:29:22.45 ID:DBct2j+Ca
マシリト
14: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:36:26.92 ID:JhD2PVHja
クロロ
15: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:36:54.13 ID:dQJU//NIa
夜神月は今でも面白いと思うがな
16: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:37:28.48 ID:uD4GpS3ha
ハンターハンターのキメラアントの親玉
19: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:43:25.54 ID:JhD2PVHja
月は漫画界でも屈指のクズ
20: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:44:23.96 ID:HXXOFuO7r
フリーザは確定だな
21: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:47:15.72 ID:I88SfEBr0
無惨よりは魘夢のが印象に残る
22: 名無しさん 2021/08/28(土) 13:47:20.72 ID:B9Ucopwe0
ラオウ
桃白白
大豪院邪鬼
桃白白
大豪院邪鬼
23: 名無しさん 2021/08/28(土) 14:17:58.76 ID:1I1A+krr0
赤犬かな
24: 名無しさん 2021/08/28(土) 14:27:05.63 ID:3/TcERmS0
赤カブト
25: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:06:56.61 ID:xqHb9Tq9r
無惨はクッソ情けなくて小物感があって楽しい悪役だったな
26: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:12:46.99 ID:od+6orRb0
北斗の拳ちゃんと読んでないから知らんけど
ラオウはそんなに悪役のイメージが無い
サウザーのが悪としての存在感あった
ラオウはそんなに悪役のイメージが無い
サウザーのが悪としての存在感あった
27: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:24:45.84 ID:2Xycisgs0
そう考えるとワンピースって、これといって目立つ悪役がいないよな
29: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:25:50.00 ID:Vo+CgcB1M
>>27
なんか出てたっしょ
世界政府の偉そうなの
なんか出てたっしょ
世界政府の偉そうなの
37: 名無しさん 2021/08/28(土) 16:54:26.32 ID:2Xycisgs0
>>29
悪役と言えば圧倒的強さとカリスマ性は欲しいとこだけど、その世界政府とか天竜人って、権限があるってだけでいまいち悪役としてのカリスマ性がないというか…
悪役と言えば圧倒的強さとカリスマ性は欲しいとこだけど、その世界政府とか天竜人って、権限があるってだけでいまいち悪役としてのカリスマ性がないというか…
72: 名無しさん 2021/08/30(月) 23:20:43.79 ID:6jeZGpzta
>>27
悪のカリスマドフラミンゴ42歳がおるやろ
悪のカリスマドフラミンゴ42歳がおるやろ
28: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:25:31.74 ID:V++NgK98a
ラオウ様は○兆星見て勝てる相手としか戦わないからな
後サウザーの事トキに丸投げしたし
後サウザーの事トキに丸投げしたし
31: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:49:50.92 ID:4Cyyrv9wp
ハオ様
32: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:57:36.35 ID:2NNRWWD90
キータクラー
33: 名無しさん 2021/08/28(土) 15:59:08.91 ID:HlzXissx0
前田太尊
桜木花道
前田慶次
桜木花道
前田慶次
35: 名無しさん 2021/08/28(土) 16:23:40.35 ID:p7hvboPQM
フリーザとDIOはいいけどラオウはあんま悪って感じじゃないなぁ
36: 名無しさん 2021/08/28(土) 16:34:00.09 ID:JqpWmBRJ0
>>35
カサンドラで初めてラオウの話が出たとき、ど畜生なことやっていたな
カサンドラで初めてラオウの話が出たとき、ど畜生なことやっていたな
50: 名無しさん 2021/08/29(日) 07:28:23.27 ID:oDpZnsrZ0
フリーザやね
こんなにいろんなとこで出される悪役キャラいない
こんなにいろんなとこで出される悪役キャラいない
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1630121908/
オススメ記事