1: 名無しさん 2022/09/10(土) 01:59:34.87 ID:PR0Iqd1H0
アニメ漫画みたいにブンブンできんやろ


注目記事
3: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:03:50.02 ID:ssBNCF200
強いというより厄介やね
剣道の試合で相手したことあるけれど戦い方がわからん

6: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:06:55.49 ID:PR0Iqd1H0
>>3
戦い方わからんのも強さかもしれんな

35: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:18:50.09 ID:HvMuBLmY0
>>3
ルール上問題ないけど二刀流まともにできる奴なんかおるんか
面打ちして終わりやろ

43: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:22:34.90 ID:ssBNCF200
>>35
上手い人がやるとガチで強い
大刀で面を守りつつ常に面を狙っていてかつ小刀で相手の攻めを打ち落としたり弾いてくるからまるで隙がない

48: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:26:24.64 ID:HvMuBLmY0
>>43
上手いの意味がわからんな
仮に体格同じなら竹刀落としで終わると思うわ
巻き上げでもええけど
どないしても片手対両手になる瞬間ある時点で勝負ならんやろ

55: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:30:22.90 ID:o+Wlcla6p
>>48
相手の右竹刀を弾くために自分の竹刀振った瞬間もうガラ空きじゃん左でしばかれて終わり

63: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:35:57.53 ID:ssBNCF200
>>48
まず大刀は常に面守ってるから落とせない 小刀の方落とそうにも出鼻面でやられるぞ
48の言う通り片手対両手の場面をいかに作るかやね 良くも悪くも二刀の連携に依存してるから

68: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:40:35.49 ID:PR0Iqd1H0
>>63
ガチ剣道ニキいるやん…

そんだけ相手の解説できるならニキも強そうやな

74: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:44:41.19 ID:HvMuBLmY0
>>63
言わんとしてる事は分かるけどほんまに片手で受けれると思う?
両手でも痺れるし落とす事あるのに

78: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:49:34.23 ID:ssBNCF200
>>74
さっきのまず落とせないって言うのは言い過ぎやなすまん
現に弱い二刀流の人やと攻める前に間合い入られて面とられることもよくあるし ワイの言う上手い人っていうのはそう言った弱みをカバーできる人のことなんや

7: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:07:52.37 ID:ozMilncq0
槍が一番強かったらしい

8: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:08:03.87 ID:ssBNCF200
こっちの打突を小刀で弾いて隙だらけの面に上段から一本取られたわ
ゲームとかじゃ攻め1特化みたいな性能にされがちだけれど実際のところ攻守共に優れていると思うで

22: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:13:15.34 ID:PR0Iqd1H0
>>8
すごE
てか剣道にも二刀流てあるんやね

26: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:16:05.24 ID:ssBNCF200
>>22
あるで
でも竹刀の軽さだからできてるみたいなところあるわ
模造刀ですら片手で振り続けるのキツいしな

9: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:08:31.81 ID:QJkqIIdq0
一撃二撃で終わるんやから一刀を全力で振ったほうがそりゃ強いよな

10: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:08:59.18 ID:o/JxKyGXM
うちの先生は二刀流自分でやって攻略の仕方教えてくれてたけどな

12: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:09:11.47 ID:wWrTFC8O0
流行らなかったってことは弱かったんやろ

15: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:10:08.76 ID:ssBNCF200
>>12
まともに使えるやつが少なかったんや
二刀流はセンスよ

28: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:16:28.98 ID:uiyPB4930
>>12
強すぎて禁止カードになったんやろ

13: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:09:45.04 ID:fC5TdJpW0
二刀流じゃ肉を断てないとか聞くけどたとえ片手でも刃物で傷つけられたら大ダメージだよな

14: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:09:54.27 ID:rClUut0L0
人並外れた膂力があれば強そうだけど
真剣片腕で使いこなすのは大変そう

16: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:10:12.74 ID:1N8+LNEA0
やってるやつ武蔵くらいしかおらんのやから弱いんやろ
武蔵も戦術タイプやし

17: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:10:24.70 ID:kCqYkJTS0
片手で両手持ちの相手の一撃受け止めるだけの筋力が要るからそんだけマッチョやったんなら一刀流でも二刀流でも関係なくクソ強い

42: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:22:34.49 ID:Ac0bWr0R0
>>17
ゴリラ専用の剣術って感じなのか

18: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:10:54.05 ID:8wdsVmK/0
もともと両手用につくられとるもんやし馬鹿力の搦め手みたいなかんじちゃうの
片手じゃ骨まできれんやろ

19: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:11:19.67 ID:LIg7IKi90
二天一流やね

20: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:11:30.60 ID:o/JxKyGXM
98年あたりの世界選手権ではカナダ人が二刀流やってたぞ

21: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:12:35.05 ID:FcT8TOR0a
アニメや漫画やと盾の重要性がほぼ表現されないからなぁ

23: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:13:43.31 ID:bQ2tKzc00
剣道ならともかく真剣での二刀流は鍛錬用や

24: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:13:43.36 ID:VSpUw30b0
宮本武蔵みたいな腕力あるやつが使うと強かったんだろ

25: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:13:50.03 ID:5qU3i/zN0
宮本武蔵も理論は提唱したけど実戦ではほぼ使ってないしな

27: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:16:16.04 ID:rClUut0L0
武蔵は鍛えれば体当たりでも○せるという、先ずフィジカルありきだしな

30: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:17:19.78 ID:ZkJbvciOa
長い剣と短い剣の組み合わせって良さそうじゃね?

31: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:18:00.44 ID:OLWj0MQF0
致命傷与える必要ないなら強いんじゃない?
まず片手で刀持てないんじゃないの普通

実際の決戦って小さい傷の付け合いの泥試合って聞いたで
映画漫画アニメのような一刀両断とか突き刺して○すとかないみたい

34: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:18:31.31 ID:PR0Iqd1H0
腕力と体力あれば強そうやな

でも槍に打ち勝てるんやろか

36: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:19:25.85 ID:5qU3i/zN0
>>34
槍vs刀は元々刀の方が有利やで

37: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:19:47.66 ID:f2jTf7RS0
槍も実際は刺したりするよりぶっ叩いてたとかどうとか

38: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:20:24.43 ID:KcWMoSUm0
自分では使いたくないけど敵が使ってきたらイヤやなぁってイメージ

40: 名無しさん 2022/09/10(土) 02:20:47.00 ID:yXxzk/h40
実剣で二刀流できる筋力が化け物

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662742774/

オススメ記事